飲んではハイに 醒めては灰に-dl
先日飲んだ、ドメーヌ・ギヨンのエシェゾーの衝撃が忘れられない。

とはいえ、思いつきでエシェゾーを試せるほどいい身分ではない。

セラーから取り出したのは ドミニク・ローランのジュヴェレ・シャンベルタンのV.V. 。ヴィンテージは2006年。

インポーターは山信商事。

価格は7000円程度だったと思う。

最近ではニューワールドのピノ・ノワールのレベルも高いが、やはりブルゴーニュのそれとは違う。

ドミニク・ローランはブルゴーニュ屈指のネゴシアンだ。

しかし、もともとワインを扱っていたわけではない。菓子職人だった。

最初は友人から頼まれ、ワインの買い付けを行っていた。

後にそれが本業となる。

ドミニク・ローランと言えば”新樽200%”と言われる。

これは新樽で短期間熟成させたワインを再度、新樽に移し替えるという技法を使っているからだ。

ある時、ネゴシアンであるドミニクは新樽に入ったワインを購入した。

しかしその樽香が気に入らず、再度、自分の新樽に移し替えたところ、従来よりもいい熟成をしていたという。

まさに偶然の発見だった。

この技法は現在、一部の上級キュヴェにのみに使われることが多い。

買いつけたワインの状態に合わせて、新樽比率を調整している。

こうしてドミニク・ローランのワインは生み出される。

ドミニクには何度か会ったことがある。

ドミニクはまさに樽を思わせる大柄な男性だ。

そして実直にワインを愛している。

彼は言った。

「僕にとってワインを造ることは、日々を生きることだ。」

年をとったら畑で葡萄を栽培して、家族でワインを造るおじいちゃんになりたい、とも。

ドミニクは現在、自社の畑を買い広げている。

その名はドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス。

ペール・エ・フィスとは”父とその息子たち”という意味だ。

その名のとおり、息子が葡萄を栽培、父が醸造するというスタイルをとっている。

ドメーヌもののワインも少しずつリリースしている。

ネゴシアンものよりも、穏やかで優しい味わいだ。

個人的にはこちらの方が好みだ。

さて2006年のジュヴェレ・シャンベルタン。

瓶詰めして数年とは思えないほど香り華やか。

抜栓した直後に広がる香りに魅了される。

透明感があり、バランスのとれた果実味と酸味。

フルーティなニュアンスとジュヴェレ・シャンベルタンらしい力強さ。

満足度は非常に高い。

しかし予想した通り、飲みごろはまだまた先だった。

もう一本はしばらく飲まずに取っておくことにする。

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

  1. 最後に辿り着くワイン 『ボデガス・アウテンティカ ゼータ・ブリュット・ロサード』
  2. 中央葡萄酒 ミサワワイナリー 試飲。
  3. モーゼルの心 『Herz der Mosel 2007』
  4. 魅惑の甘口白ワイン。
  5. 三ツ星レストラン『タイユヴァン』。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

トラックバックURL

ページ上部に