飲んではハイに 醒めては灰に-春霞 桜花純米酒
今宵の酒は『春霞 桜花純米酒 限定瓶囲い』。

「春霞」を造るのは秋田県の蔵、栗林酒造だ。

仕事先の試飲販売でたまたまご一緒させていただいた。

栗林酒造は秋田県は三郷町の蔵。

岩手県との県境に位置する。

創業は明治7年。

以来130年にわたって良質な日本酒を生み出している。

町には水道網がなく、蛇口を捻ると地下水が出るらしい。

奥羽山脈の雪どけ水が長い年月をかけて湧き出した良質な水だ。

その水質は国土庁から「水の郷」と認定されているほど。

栗林酒造では酒造りに携わる蔵人全員が地元、三郷町の出身だという。

昔から地元の水に慣れ親しみ、その特徴を知り尽くしたベテランばかりだ。

栗林酒造の目指す酒造りは、丁寧に造ること。

そして柔らかで素直な味わいを持つ、透明感のある酒を生み出すことだ。

栗林酒造ではほぼ全量を協会9号酵母で仕込む。

9号酵母は吟醸酒誕生に大きな役割を果たした酵母で、華やかな香りを持つ酒を醸すのに適している。

『春霞』の名が示す通り、香り華やかで繊細。

この桜花純米酒の原料米は美山錦。

貯蔵前の火入れを行わず、瓶詰め後に水から湯銭するように火入れを行う。

手間暇かかるが、繊細な香りが失われない。

量販店に並んでいなくても、美味い酒は多い。

この季節に楽しむ日本酒としてはぴったりだ。

『春霞たなびきにけり 久方の月の桂も花や咲くらむ』

どうせ飲むなら霞がかった晩がいい。

酒が入れば誰の目にも伝説の樹が見えるはずだ。

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

  1. 伝承の山廃仕込み 『伝承山廃純米 末廣』
  2. 仕込み水。
  3. 世界初の発泡性清酒『MIZUBASHO PURE』。
  4. 月に恋するウサギ。
  5. 小江戸川越・鏡山酒造。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

トラックバックURL

ページ上部に